京都鉄道博物館 前売り入館チケット|即予約確定
- 博物館・美術館
- 予約可能数:1 ~ 20
カレンダー読み込み中
- KKdayで事前に購入し、当日楽々入場
- JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」徒歩2分の好アクセス
プランの説明
【京都鉄道博物館】
国内最大級の鉄道博物館には、蒸気機関車から新幹線まで、日本の近代化をけん引した53両の車両など、貴重な車両を展示しております(展示車両紹介)。*
「見る、さわる、体験する」をテーマにした博物館で、工夫をこらした数々の展示があります。別料金で大人気の体験展示「SLスチーム号」で本物の蒸気機関車に乗車することもできますよ。子供から大人まで楽しめる体験と展示コンテンツが充実で、京都に来られる方には是非おすすめしたいスポットです。
【京都水族館】
京都水族館は森林と芝生に囲まれた梅小路公園に位置しています。京都水族館では、大人気のイルカやペンギンに会える他、当時の環境を再現したオオサンショウウオの展示など生物と自然のつながりを深く感じることができます。
料金について
基本料金
- 一般1人
1,500円
18歳以上
- 高校・大学生1人
1,300円
- 小中学生1人
500円
- 未就学児1人
200円
3〜6歳
このプランの詳細情報
基本情報
注意事項
- 「大学生・高校生」「中学生・小学生」は引換の際に学生証のご提示が必要となります。
- ベビーカーでご入館いただけますが、舵取り機能つき三輪車・二輪車などの玩具でのご入館はご遠慮ください。
- ペット同伴でのご入館はお断りしています。ただし盲導犬、介助犬および聴導犬は除きます。
- 展示室内はご飲食禁止です。施設内でのご飲食は「レストラン・休憩所」や中庭などの飲食可能なスペースをご利用ください(飲食物のお持ち込みは可能です)。
- 館内は全面禁煙です。施設内には、屋外スペースに喫煙所が2箇所あります。煙草の自動販売機はありません。
基本情報
予約可能数
1 ~ 20注意事項
コース参加にあたってのご注意
- 「大学生・高校生」「中学生・小学生」は引換の際に学生証のご提示が必要となります。
- ベビーカーでご入館いただけますが、舵取り機能つき三輪車・二輪車などの玩具でのご入館はご遠慮ください。
- ペット同伴でのご入館はお断りしています。ただし盲導犬、介助犬および聴導犬は除きます。
- 展示室内はご飲食禁止です。施設内でのご飲食は「レストラン・休憩所」や中庭などの飲食可能なスペースをご利用ください(飲食物のお持ち込みは可能です)。
- 館内は全面禁煙です。施設内には、屋外スペースに喫煙所が2箇所あります。煙草の自動販売機はありません。
プランの魅力
体験場所
場所: 京都鉄道博物館
集合場所
〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町
アクセス方法
・嵯峨野線「梅小路京都西駅」より徒歩約2分 ・JR「京都駅」中央口より徒歩約20分 ・JR「京都駅」前の北口バス乗り場よりバスで「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」または「梅小路公園・京都鉄道博物館前」下車 ・JR京都線「西大路駅」より徒歩約15分
場所: 京都水族館
集合場所
京都市下京区観喜寺町35-1
アクセス方法
・関西国際空港からJRエアポートエクスプレス「はるか」で約75分 ・大阪国際空港(伊丹空港)から大阪空港リムジンバスで約55分 ・JR大阪駅から新快速で約29分 ・JR三宮駅から特急で約51分 ・JR奈良駅からみやこ路快速で約47分 ・JR和歌山駅から特急スーパーくろしおで約92分 ・JR松井山手駅から直通バスで約30分
みんなの体験談
4.9
/5.0(309件)- 投稿日:2025/08/05
5.0
家族旅行京都鐵道博物館
1枚買うともう1枚無料のチケットは最高にお得でした!家族連れにも優しく、小学生以下のお子様にも最適です。当日はきかんしゃトーマスの特別イベントが開催されていて、館内には小さなインフレータブルライドがあり、とても楽しい体験でした!残念ながら、運転体験チケットは前日の夜に購入する必要があり、ウェブサイトが頻繁にクラッシュして購入に苦労しました。また、食事は2階のフードコートか、鉄道弁当レストランのどちらかしかありませんでした。フードコートの料理は普通でしたが、新幹線の形をした弁当レストランは素晴らしかったです。全体的に、どちらも特に美味しいというわけではありませんでした。個人的には、大宮のJR鉄道博物館が断然良いと思います! - 投稿日:2025/08/04
5.0
家族旅行京都鐵道館
KKDAYはチケット購入に便利な方法です。実際のチケットと引き換える必要はありません!博物館では鉄道模型の試乗体験ができますが、京都鉄道博物館の公式ウェブサイトから購入する必要があります。売り切れを避けるため、事前に購入することをお勧めします。 - 投稿日:2025/08/04
5.0
家族旅行京都鐵道館
大人チケット1枚購入でもう1枚無料!本当にお得です!暑い夏の日にお子様連れにぴったりの場所です!蒸気機関車に乗りたい方は、博物館入場後にチケットを購入して、乗車時間を選択してください。レストランは座席数が多く、メニューは限られており、料理の質も普通ですが、お子様連れには利便性が重要ですので、夕食後にショッピングを続けることにします! - 投稿日:2025/08/03
5.0
家族旅行豊かな鉄道の宝
蒸気機関車の運転と乗車を体験できます。博物館には様々な種類の列車も展示されています。 - 投稿日:2025/08/02
5.0
家族旅行子供たちと行きやすい
一、二時間の時間を過ごすのはいいと思います。 - 投稿日:2025/07/31
5.0
家族旅行京都鉄道博物館初体験
子供たちを連れて京都に行くのは初めてだったので、京都では数少ない屋内施設の一つ、京都鉄道博物館に行くことにしました。埼玉の大宮博物館と比べて、京都のこぢんまりとしたアットホームな雰囲気が気に入りました。平日の午後は人が少なく、見学も比較的スムーズに進むので、次回もまた機会があれば訪れたいと思っています。 - 投稿日:2025/07/31
5.0
家族旅行素晴らしい体験
鉄道に興味のある子供たちにとって素晴らしい体験です。 - 投稿日:2025/07/31
5.0
家族旅行楽しくて楽しい場所を訪れるのに最適な場所
数多くの実物車両を鑑賞したり、写真を撮ったりできるだけでなく、その歴史や機械構造について楽しく学べる展示もあります。広々とした明るい空間で、とても快適な体験ができました。残念ながら、次のアトラクションに急いでいたので3階の大型模型室のショーを見逃してしまい、Facebookで視聴するしかありませんでした。鉄道ファン必見です! - 投稿日:2025/07/28
5.0
家族旅行楽しい電車旅行
子供たちと行くことができる場所のようです。 - 投稿日:2025/07/25
5.0
家族旅行訪れる価値がある
入場券は1枚買うと1枚無料なのでお得です。梅小路京都西駅から徒歩5分と便利な場所にあります。京都鉄道博物館はとても広く、大人3人、子供4人の計7人で行きましたが、子供たちはとても楽しんでいました。屋外と屋内のパートがあります。会場内にはレストランがあり、子供たちが食べた後に持ち帰ることができる鉄道弁当があります。会場内にはシミュレーターがありますが、前日に公式サイトでチケットを購入する必要があり、現地でのチケット販売はありません。同じフロアに小さな遊び場があります。外には小さな公園があり、その隣にある蒸気機関車に乗るためのチケットも購入できます。