日光国立公園の四季を楽しむサイクリング
- 初心者歓迎・初挑戦
- 上級者向け
- 手ぶらOK
- 食事付き
- 送迎あり
- 一人参加可
- 貸切可
- 雨天催行可
- 写真プレゼント
-
予約可能数2~3
-
参加年齢13歳 ~ 65 歳
-
体験時間4~5時間
戦場ヶ原の三本松茶屋駐車場を起点として、小田代ヶ原や千手ケ浜、途中西ノ湖に立ち寄る国立公園の四季を楽しむサイクリング。途中の坂道も電動アシスト自転車なので楽ちんです。公共EVバス、徒歩とはまた違った自転車の魅力を存分にお楽しみください。コース途中で、ティーブレークやランチ時間を予定しています。
国立公園の四季を肌で感じ取れるサイクリング、アシスト付きなのでらくらく
春の新緑、心地よい初夏の日差し、秋の紅葉と、サイクリングならではの実体験が楽しめます
国立公園制定以前、奥日光は聖地として、二社一寺によって維持・管理されてきました。その名残を各所で発見するとともに、明治以降、外国要人たちに愛され、転機を迎えた日光の自然を堪能してください
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
| 料金に含まれるもの | |
|---|---|
| 料金に含まれないもの |
| お支払い方法 |
|
|---|---|
| 特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
| 予約キャンセル料金発生日 | 催行日の1日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
| キャンセルに関して | ツアー前日の夕方5時まで、無料でキャンセルを受け付けます。それ以降の場合は、100%の料金をいただきます。 |
| 開催中止に関して | 降雨の場合、ツアーを中止します。キャンセル料は発生しません。 |
このプランの詳細情報
| 最少催行人数 | 2人 |
|---|---|
| 予約可能数 | 2~3 |
| 所要時間について |
4~5時間
ティーブレーク、ランチを含め、ツアー時間は4-5時間、走行距離35km
|
| 開催期間 | 2025/5/07〜2025/11/16 天候と気温により、5月初旬から11月中旬にツアー実施期間を設定 |
| 集合時間 | 発着場の三本松茶屋駐車場に9-10時頃集合。列車による日帰り、門前町その他のホテルに前泊している方の場合、希望により駅やホテルまでの送迎サービスを行います |
| 予約締切 | 前日16:59まで |
| 更衣室 | トイレ | ||
|---|---|---|---|
| シャワー | 駐車場 | ||
| ロッカー |
| 服装・持ち物について | 自転車に乗る服装。特に靴に注意。防水・即乾だとなおよし |
|---|---|
| レンタル品について | レンタサイクル、ヘルメット等備品、雨具、昼食代含む |
| コース参加にあたってのご注意 | 変速機付きMTBを正しく乗れる人。走って、曲がって、止まれる人 |
|---|---|
| その他特記事項 | ツアー費用にはティーブレーク、昼食が含まれます。さまざまな理由で食事制限がある場合は、事前にご連絡ください。 |
プランの魅力
一般車両の通行できな特別地区でサイクリング 公共バス、徒歩以外、自転車も通行が可能な特別区域をサイクリング
山岳信仰の史跡 聖域として一般人が立ち入れなかった、過去の奥日光における山岳信仰の名残
景観美 湯川、戦場ヶ原、小田代ヶ原、千手ケ浜といった、国立公園の著名スポットを探訪
四季折々の自然美を楽しむ 春の新緑、初夏の花々、秋の紅葉と四季それぞれの景観を楽しむ
高品質の電動アシストMTB 電動アシスト付きで、坂道もらくらく。でこぼこもなんのそののMTB
タイムスケジュール
三本松茶屋駐車場 戦場ヶ原の三本松茶屋駐車場集合・帰着
駅からの送迎あり 日帰りや連泊など、参加者の都合に併せて送迎が可能
アクセス・マップ
三本松茶屋駐車場
三本松茶屋駐車場の利用可能
送迎サービスあります、事前にお問い合わせください
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
ツアーで走行するコースの下見を事前に実施しており、信号のある交差点などを極力利用するよう、安全面に配慮をしている。また、変わりやすい山岳地の天候について、毎日の情報入手に心がけている。自転車については、走行前に十分な時間を割いて操作説明を行い、安全で快適な走行ができるよう工夫している。
| 加入保険の情報 | 東京海上日動火災保険 |
|---|---|
| 所持ライセンス・資格名 | 博士号(史学)、日光検定2級、ガイド経験1年以上 |
| 在籍スタッフ数 | 1 人 |
| インストラクター数 | 1 人 |
