さっぽろ雪まつり 2024 歴史・会場・日程や見どころを解説!

さっぽろ雪まつり
更新日:
アクティビティジャパン編集部

さっぽろ雪まつり」といえば、冬に開催される北海道の一大イベント
今回は2024(令和6)年2月4日(日)~11日(日)に開催されるさっぽろ雪まつりを特集します。

記事ではさっぽろ雪まつり 2024についてわかりやすく解説!大通会場・すすきの会場・つどーむ会場、それぞれの特徴や見どころを紹介しますよ!
ほかにも、さっぽろ雪まつりの歴史や雪像も解説します。

さっぽろ雪まつりの歴史

1950(昭和25)年、地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に設置したのをきっかけにさっぽろ雪まつりはスタートしました。雪合戦や雪像展、カーニバルなどもあわせて開催。5万人あまりの人出と、予想以上の人気を博しました

以後、札幌の冬の行事として市民に定着。1953(昭和28)年には高さ15mの大雪像昇天」が初めて作られました。

1955(昭和30)年には自衛隊が参加して大規模な雪像を制作。第10回開催時の1959(昭和34)年には、雪像制作に2500人を動員し、初めてテレビ、新聞でも紹介されました。
翌年からは本州からの観光客も増えて大盛況に。札幌の雪まつりから日本の雪まつりへと発展しました。

さっぽろ雪まつり 雪像とは?

さっぽろ雪まつりの雪像

さっぽろ雪まつりと聞いて「雪像」をイメージする人も多いのではないでしょうか。

しかし「雪像の種類はいくつあるのか」「雪像を作る人は誰なのか」など、知らない人も多いかもしれません。

そこで以下では、雪像についてわかりやすく解説します!

大雪像

  • 高さ:15mほど
  • 雪量:雪量5tトラックで500台程度
  • 制作する人:陸上自衛隊と大雪像制作委員会

中雪像

  • 高さ:高さ10mほど
  • 雪量:雪量5tトラックで300台程度
  • 制作する人:主に市民グループ

小雪像

  • 高さ:2mほど
  • 雪量:雪量5tトラックで2台程度
  • 制作する人:主に市民グループ

さっぽろ雪まつりの会場:大通会場

さっぽろ雪まつりの会場、大通会場

札幌の都心部・大通公園の西1丁目から西11丁目にわたり幻想的な雪の世界が出現。

大雪像5基をメインとして、中小雪像や市民雪像、ウィンターアトラクションなどが楽しめます

さっぽろ雪まつり 2024 大通会場
開催場所(開催場所) 大通公園の西1丁目から西11丁目
開催期間(日程) 2024年2月4日(日)~11日(日・祝)
※ライトアップは22:00まで
みどころ 大雪像・中雪像・小雪像、市民雪像

大雪像1ウポポイ(民族共生象徴空間)×ゴールデンカムイ:STV広場/大通会場4丁目

北海道を舞台にした人気のマンガ・アニメ『ゴールデンカムイ』×ウポポイ(民族共生象徴空間)がコラボした大雪像が登場!

埋蔵金を巡るアクション&サスペンスを軸に狩猟、グルメ、歴史など五感を刺激する多彩な魅力が炸裂する極上のエンターテインメント作品を大雪像で身近に感じてみては。

大雪像2「栄光を目指し駆けるサラブレッド」:道新 雪の広場/大通会場5丁目

レースでの勝利を目指し、札幌競馬場を疾走するサラブレッドを表現した大雪像です。北海道は明治期以降、長い歴史を持つサラブレッドの一大産地。国内で生産されるサラブレッドのうち 約98%が北海道で生まれ、その数は毎年7,000頭を超えます。

また、プロジェクションマッピングも実施され、北海道の広大な大地で四季を過ごして駆け抜けるサラブレッドを描きます。スピード感や立体感のある映像表現にも注目!

大雪像3「ノイシュバンシュタイン城」:HBCドイツ広場/大通会場 7丁目

雪まつりにおける国際交流を象徴する大雪像
札幌市とも絆の深いドイツ観光局の日本支局の開局50周年を記念し、ノイシュバンシュタイン城の姿を表現します

コンセプトは19世紀の「古きドイツの騎士の城の真の姿」。ドイツ連邦共和国の南部・ロマンチック街道の終点の地にある美しい城を日本で見ることができるまたとないチャンスですよ!

大雪像4「旧札幌停車場」:雪のHTB広場/大通会場 8丁目

さっぽろ雪まつり、雪のHTB広場の大雪像「旧札幌停車場」イメージ
※画像はイメージです。

北海道開拓のシンボルである「旧札幌停車場を再現しています。旧札幌停車場は1908(明治41)年に完成。1952(昭和27)年まで使われていた三代目の建物です。

昔も今も、駅は記憶に残る大切なランドマーク。大雪像を見て昔に思いを馳せてみてはいかがでしょう。

大雪像5:UHBファミリーランド/大通会場 10丁目

さっぽろ雪まつり、エスコンフィールドHOKKAIDOと新庄剛志監督をモチーフにした大雪像のイメージ
※画像はイメージです。

2023(令和5)年3月にオープンした北海道日本ハムファイターズの新球場を含む「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」。
昨年に続き、「ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコンフィールドHOKKAIDO)」と日本ハムファイターズの新庄剛志監督の大雪像を制作。

新庄監督が北海道のウィンタースポーツを楽しむ姿を描くことで、野球観戦だけではないF VILLAGEの魅力を表現します。

今年は誰でも楽しめる滑り台が新登場!観るだけでなく遊べる大雪像は要チェックですよ!

さっぽろ雪まつりの会場:すすきの会場

さっぽろ雪まつり、すすきの会場、光像

テーマは「氷を楽しむ」。大・中の氷像が観客を幻想的な世界へと誘います

魚入り氷像や民放各社のキャラクター氷像も登場。写真サービス、インフォメーション、ふれあい広場などもあります。

さっぽろ雪まつり 2024 すすきの会場
開催場所(開催場所) 南4条から南6条までの西3・4丁目(札幌駅前通)
開催期間(日程) 2024年2月4日(日)~11日(日・祝)
※ライトアップは23:00まで
※最終日は22:00消灯
氷像 60基
歩行者天国 2024年2月4日(日)~9日(金)15:00~23:00
2月10日(土)10:00~23:00、
2月11日(日・祝)10:00~22:00
みどころ 氷像、氷彫刻コンクール

さっぽろ雪まつりの会場:つどーむ会場

さっぽろ雪まつり、つどーむ会場

屋外会場には大きなチューブスライダーやスノーラフトなど、雪で遊べるアクティビティが登場。子供から大人まで楽しく遊ぶことができます。雪の迷路にもチャレンジできますよ!

屋内会場にはラーメンなどのあったかグルメやザンギ、スイーツなどが登場。楽しく遊んだ後には、いろいろなグルメを味わえます!

さっぽろ雪まつり 2024 つどーむ会場
開催場所(開催場所) 札幌市スポーツ交流施設 コミュニティドーム(愛称:つどーむ)
開催期間(日程) 22024年2月4日(日)~11日(日・祝)10:00〜16:00
※混雑状況により、一部アトラクションの受付時間を早めに終了する場合あり。
みどころ チューブスライダー、スノーラフト、雪の迷路

さっぽろ雪まつり 2024を楽しもう!

さっぽろ雪まつり、さっぽろテレビ塔

さっぽろ雪まつり2024全国でも有数の規模を誇る冬の一大イベントなので、「一度は行ってみたい」と思う人も多いはず。会場ごとに個性があり、さまざまな楽しみ方があるのも魅力ですよね。

さっぽろ雪まつり2024では雪像氷像はもちろん、グルメや雪と遊べるスノーアクティビティも満載!記事を参考にして思う存分楽しんでくださいね!

※本記事の内容は2024年1月現在の情報です。

編集部おすすめ特集記事

冬×イベント|雪まつり・樹氷・氷瀑・イルミネーション【全国】2023-2024の画像
冬×イベント|雪まつり・樹氷・氷瀑・イルミネーション【全国】2023-2024
2024/03/01 更新
2023~2024年の冬イベントを特集!北海道・東北・関東・甲信越など全国のイベントが登場。イルミネーションや冬まつり、樹氷・氷瀑のイベントを紹介します!
北海道北海道(道北)イルミネーション
北海道 冬のイベント・観光スポット 2023-2024の画像
北海道 冬のイベント・観光スポット 2023-2024
2023/12/12 更新
冬の北海道で開催されるイベント、おすすめの観光スポットなどを大特集!雪や氷を楽しみましょう!北海道旅行の参考にしてみてくださいね。
北海道北海道(道北)旭川・層雲峡
札幌観光 モデルコース 冬|車なしで巡るおすすめ観光スポットの画像
札幌観光 モデルコース 冬|車なしで巡るおすすめ観光スポット
2024/01/09 更新
レンタカーなしで巡る札幌観光を特集!友達、恋人など大切な人と楽しめるおすすめの観光地や名物グルメ、冬ならではのアクティビティを紹介します!
北海道北海道(道央)札幌スノーシュー・スノートレッキング
札幌の冬を満喫!おすすめのアクティビティ・観光スポットの画像
札幌の冬を満喫!おすすめのアクティビティ・観光スポット
2024/01/12 更新
北海道・札幌の冬を存分に楽しめるイベントや観光スポットを特集。札幌周辺で楽しめるワカサギ体験、スノーモービル、スノーシュートレッキングも紹介。ほかには札幌の夜景を楽しむスノーシューハイクも!札幌で堪能できる冬グルメも登場。
北海道北海道(道央)札幌スノーシュー・スノートレッキングイベント
北海道 冬 観光スポット おすすめランキングの画像
北海道 冬 観光スポット おすすめランキング
2023/12/20 更新
冬の北海道×観光スポットを独自の視点で厳選し、ランキング形式で紹介。紹介スポット周辺で楽しめる体験ツアーもあわせてピックアップしています。
北海道北海道(道北)旭川・層雲峡イルミネーションイベント
北海道旅行の持ち物リスト!春夏秋冬で紹介の画像
北海道旅行の持ち物リスト!春夏秋冬で紹介
2023/06/29 更新
北海道旅行の持ち物について解説。あると便利なものやお役立ちグッズなどを、月別・季節別に紹介します。旅行準備の際には必読ですよ!
北海道北海道(道北)
冬 旅行におすすめ!カップルに人気の観光スポットの画像
冬 旅行におすすめ!カップルに人気の観光スポット
2023/12/15 更新
イルミネーションに雪景色、冬はカップルのおでかけに最適なスポットがたくさん!今回はカップルの冬の旅行におすすめの観光地&アクティビティを紹介します。
北海道埼玉イルミネーションウィンタースポーツ(雪のアクティビティ)
アクティビティ・体験から探す
読み込み中