大阪に関連する特集一覧

coupledate_osaka

大阪 デートにおすすめ!カップルで体験したいものづくり、アクティビティ15選

大阪でカップルのデートにおすすめしたいアクティビティ・遊び・体験特集!テーマパークや観覧車、夜景など定番デートスポットのマンネリデート解消に、ふたりで作るペアリングなど人気のものづくりからアクティビティ、珍しい体験まで、いつもと違う大阪デートプランをアクティビティジャパン編集部がご提案します。

kansai_ceramics

関西・陶芸体験│おすすめ陶芸教室・予約人気プランランキング

このページでは、関西地方(滋賀・京都・大阪・奈良・兵庫・和歌山)で楽しめるものづくり体験系レジャーの大人気種目「陶芸体験・陶芸教室」を大特集。予約人気ランキングやおすすめ体験プランと合わせて、府県ごとのショップ一覧や安いプラン・子供向けプラン紹介など予約に役立つ情報を徹底紹介します。

kansai-winter-activity

冬の関西を楽しむ!おすすめの遊び&室内の体験・アクティビティ

冬の関西を満喫するアクティビティを特集。関西にある人気の観光・絶景スポットを巡るクルージング、冬ならではのウィンタースポーツやアウトドア、室内のものづくり系や体を動かすスポーツ系アクティビティ&体験も。京都・大阪・滋賀・奈良・和歌山・兵庫の特徴、人気の観光スポット、大人も子供にもおすすめの体験・アクティビティも紹介。

activityjapanblog_20200126_survivalgame

大阪の屋内型サバゲーフィールド「CQB Limited(シーキュービーリミテッド)」を大調査!

サバゲーには実際に森の中や広場などの屋外で行うアウトドアのものと、施設などの屋内で行うインドアフィールドの2種類があります。CQB Limitedは、大阪府最大級の広さを誇るインドアフィールドです。CQBとは「クロース・クウォーター・バトル」の頭文字で、日本語だと接近戦という意味で30m以内の距離で戦うこと、つまりインドアフィールドもこれにあたります。

activityjapanblog_20191105_snowdome

クリスマスプレゼントにも最適な「スノードーム」を手作りしよう!おすすめプランをご紹介!

スノードームとは、ビンのような透明の容器の中にオブジェやミニチュアの街などがあって、逆さまにすると中に入っている小さなビーズやラメ、スパンコールやパウダーが雪のように舞うオブジェです。最初は文鎮の役割だったという説がありますが、今ではインテリアや部屋の飾りとして幅広く浸透しています。疲れているときにぼんやりと眺めていたら癒し効果がありそうです。

activityjapanblog_20191103_osaka_bouldering

大阪の人気ボルダリングジムの予約可能体験プランをご紹介!

「ロッククライミング」というワードは耳にしたことあるでしょうか?このページを見ている多くの方はクライミングに興味を持っている方が多いと思うのですが、「ロッククライミング」は直訳で「岩登り」まさにその通りなんですが、「フリークライミング」も「ボルダリング」も同じロッククライミングの一種なんですね。

activityjapanblog_20190512_osaka_bouldering

大阪周辺ボルダリングジム・クライミングジムおすすめコース3選!子供から大人まで楽しめる初心者スクールをご紹介!

はじめに、「クライミング」と「ボルダリング」の違いについてです。まず、クライミングは大きく分けて、スピードや登る壁数を競う「スポーツクライミング」、道具を使用せず自分の力でホールドを掴み登っていく「フリークライミング」、ハーネスを着用し、リードをセットしながら登っていく上級者に人気の「リードクライミング」があります。ボルダリングはクライミングの一種で、高さ約5mなど比較的低いウォールを自身の体で登っていくフリークライミングが主になります。技術やテクニックは必要なものの、ボルダリングはウォールを身一つで登るシンプルな競技なので、必要な道具はチョークをシューズのみ。そのため、誰もがチャレンジできるお馴染みのスポーツとなりました。2020年の世界的スポーツイベントでは、「ボルダリング」「リード」「スピード」の複合で行われる「スポーツクライミング」が正式種目となりましたので、観戦前にご自身で是非トライしてみてください。

ajblog_tourist_attractions_osaka_dotonbori

《2019年最新》大阪・道頓堀観光おすすめグルメ・レジャースポットランキングBEST10

大阪・ミナミを代表する大阪観光名所「道頓堀商店街」。松竹座にカニ道楽、グリコの看板などが象徴的な繁華街です。その魅力は何と言っても食!道頓堀通りの北側にさまざまなジャンルの飲食店が軒を連ね、一年中賑わっています。たこ焼きやお好み焼きなど大阪グルメを一度に満喫するのにピッタリな場所です。近年では、水の都・道頓堀の川面で街並みが楽しめる「とんぼりリバークルーズ」も観光客に人気です。他にも、お笑いやフォトスポットなど楽しめるスポットが満載!地下鉄御堂筋線や四つ橋線をはじめ、各線の大阪難波駅&なんば駅、そしてに日本橋駅からすぐ、アクセスも良好♫そんな魅力的な道頓堀の観光スポットをランキング形式でご紹介します。

togei_osaka

【大阪・陶芸体験】電動ろくろや手びねり、色付け・絵付けetc...キングオブ「ものつくり体験」!人気プランやおすすめショップ・教室・工房を徹底紹介!《予約受付》

日本国内の”もの作り体験系レジャー”として圧倒的な人気を誇る『陶芸体験・陶芸教室(とうげいたいけん)』♪前回は東京都内の教室及び工房にクローズアップした「【東京陶芸体験】電動ろくろ、手びねり、色付け・絵付けetc…東京都内で楽しむ陶芸工房・教室ガイド〜」をご案内し多くのご予約・反響をいただきましたが、今回は事業者数・プラン数共に豊富なラインナップが揃う第二の都市《大阪エリアの陶芸体験・教室》にフィーチャーしてその概要・魅力に迫ります♪電動ろくろや手びねり、色付け・絵付けなどの古くから伝わる伝統的な技法を用いたその作業工程の数々は、クリエイティブ心を刺激し焼き上がり・完成までの時間も《体験》として楽しめるのも魅力↑また、職人さんの手ほどきを受けながら本格的な作品を作ることが可能なので普段使いには勿論大切な人へのプレゼントにも最適です◎今回は、陶芸体験の基礎知識や魅力をはじめ大阪周辺でご予約いただける人気プランランキング・ショップ情報を徹底的にご紹介します☆

ajblog_tourist_attractions_osaka_ten-noji

《2019年最新》大阪・天王寺観光おすすめグルメ・レジャースポットランキングBEST10

大阪の中心地に位置し、天王寺動物園や四天王寺などの観光スポットをはじめ、グルメ店もたくさんある人気観光地・天王寺駅周辺エリア。地下鉄谷町線・JR天王寺駅と近鉄阿部野橋駅の周辺は阿倍野とも呼ばれ、多くの観光客が訪れています。大阪市内ではキタ・ミナミに次ぐショッピングにも便利な繁華街で、12階建ての駅直結ビル「天王寺ミオ」をはじめ、最近では大型商業施設「あべのハルカス」の開業でも脚光を浴びています。その一方で、古代から近代に至るまでの歴史的名所も楽しめます。そんな見どころたくさん、魅力溢れる天王寺周辺観光におすすめ&人気スポットをランキング形式でご紹介します♫

ajblog_tourist_attractions_osaka_kyobashi

《2018年最新》大阪・京橋観光おすすめグルメ・レジャースポットランキングBEST5

京橋は梅田、難波、心斎橋など大阪を代表する繁華街に近く、人気の商業施設がコンパクトにまとまっている街です。大阪・京橋エリアといえば “古き良き昭和” を感じさせる繁華街なので、老若男女問わず常に人が集まります。大阪ならではの景観が広がる街並みは、旅行者からは観光名所として人気を持ち、地元の人からは親しまれています。 そんな京橋で最大の知名度と魅力を兼ね備えた場所といえば、やはり大阪城公園を置いて他にないでしょう。そこで今回は、その京橋にある『大阪城公園』の魅力的な観光スポットをご紹介いたします!

activityjapanblog_20180825

【大阪・大阪市】初心者にも優しい!ボルダリング体験

こちら大阪府大阪市天王寺区でボルダリング体験プランです!最寄りは近鉄・JR共に鶴橋駅。梅田や難波から電車で約10分、アクセスもいいエリアです。車でお越しの場合は、店舗前のコインパーキングを利用することができます。私はボルダリング、今までやる機会がなかったんですが皆さんは経験ありますか?体力ないし、難しそうだな〜と思って敬遠しておりました。ここMAHOROBA FORESTさんでは初心者の方にスタッフさんが基本から教えてくださり、初心者向けのコースもあるそうです。それなら安心だし、ボルダリング初心者同士で行っても大丈夫ですね。また、男性女性問わず一緒に楽しめるのもいいですね。写真を見るとお子さんも頑張ってチャレンジしています!

activityjapanblog_20180823

【大阪・長居公園】妥協は許されない!お店に出せるレベル?!本気のシルバーアクセサリー作り

大阪府大阪市東住吉区でシルバーアクセサリー作り体験です!東住吉区は天王寺の南東に位置しています。地下鉄、近鉄、JRどれでも利用していくことができますが、おすすめは最寄りの近鉄針中野駅です。梅田や大阪駅から30分ちょっとで移動できます。こちらの体験工房ギャラリー中・長居公園教室では、リング、ペンダント、ブローチの中から好きなものを作ることができます。すごいな〜日常使いするアクセサリーが自分で作れてしまう!しかも純銀。私はシルバー系あまり身につけないんですが、どんな感じのデザインでできるのかな〜と写真をいくつかみたところ、男性も女性もつけやすそうな感じ。しかも「世界に一つだけのペアリング」とあります。これ、恋人同士とか夫婦の記念のみならず、結婚指輪とかにも…素敵!そういえば、私の友人が彼女に手作りの指輪でプロポーズするためにリング作り教室に通っていましたが、まさにこんな感じの工房だったのでしょう。指輪にしろなんでも思いの篭った手作りのものを貰ったら嬉しいですよね。

activityjapanblog_20180820

【大阪・心斎橋】気軽にガラス工芸体験、サンドブラスト!

こちら大阪府大阪市中央区でのサンドブラスト体験プランです!みなさんサンドブラストってご存知ですか?実はキャオリン、得意なガラス工芸の一つです。サンド=砂、ブラスト=爆風、突風って意味で、ガラスや鏡に砂と風を利用し、細かい傷をつけて模様を作る方法です。この風を吹き付けて磨りガラスの模様を付けるのは、専用のサンドブラスターという機械です。「サンドブラスター?うちにあるある〜!」というご家庭はごく稀だと思うので、こういった工房でお世話になること必須です。

activityjapanblog_20180818

【大阪・浪速】イベントや観光に!公道カートで走り回ろう!

大阪府大阪市難波で公道カート!これ〜!!今まで街中で見かけた時、カート愛好家とかゲームのサークルの人たちなのかな〜なんて思ってました。アクティビティだったんですね。無知〜!地味に暮らしたい私が写真を見るとパリピ(え?もう死語?)感がすごいし、街中で人々の注目を浴びるの恥ずかしーなんて思っちゃいますが、「旅の恥はかき捨て」ってことなら大丈夫…かな。笑

activityjapanblog_20180816

【大阪】観光スポット充実の天王寺・阿倍野エリアで電動ろくろ体験

天王寺で陶芸体験のプランです!以前VR体験をご紹介したのは阿倍野でしたが、このエリアはアクティビティができる施設も充実していて魅力的な地域ですね。こちらの電動ろくろで作陶体験ができる掘越陶房は、梅田からのアクセス良好の大阪府大阪市天王寺区、最寄りは天王寺駅です。天王寺といえば、キャオリン的に動物園と通天閣は欠かせないスポットなので、作陶体験後のご予定に是非入れておいてください。笑 車でお越しの場合は、駐車場がないので近隣のコインパーキングのご利用を〜! 余談ですが、天王寺動物園と海遊館をハシゴしたい動物マニアの方へ移動時間約30分だということをお知らせします。笑

activityjapanblog_20180809

大阪の中心エリア!ここを出発地に浴衣で大阪や京都の観光はいかが?

大阪府大阪市北区にあります、京都さがの館「京あるき梅田店」の浴衣レンタル体験です。アクセス良好、阪急梅田駅、JR大阪駅、地下鉄御堂筋線梅田駅の各駅から徒歩2分!荷物も無料で預かってくれるので、観光客にぴったりです。また、京都市内でのホテルでの着物返却サービスが利用可能とのことなので、関西周遊をご予定の方は嬉しいサービスです。ちなみに荷物も大阪観光中に宿泊先へ運んでくれます。

activityjapanblog_20180805

サービス&施設が充実。大阪湾で飛行機を眺めながらSUP!

今まで大自然の中で体験するツアー情報をご紹介して参りましたが、こんな都会の中で行うマリンスポーツは初めて見ました。こちら大阪府泉南市りんくう南浜、関西国際空港の南に位置する樽井サザンビーチ内で体験できます!大阪府大阪市梅田あたりからですと、車で1時間弱くらいの距離です。地図で改めて大阪湾を見ると、関空からUSJや海遊館は直線距離だと結構近いですね。これSUPで行ったらどうなるんだろうと考えてしまった…う〜ん、頑張れば大阪湾跨いで神戸行けちゃうかも。でも無理か〜。笑

activityjapanblog_20180802

迫り来るゾンビを撃退せよ!大阪・阿倍野でVR体験

大阪府大阪市阿倍野区でVR体験プラン!私はVR未経験ですが、今すごく話題なので興味あります。皆さんはもう体験されましたか?こちらのSEGA VR AREA ABENOのVRはプレイヤーが能動的に動くことができる「フリーローム」と他のプレイヤーと協力プレイが可能な「6人同時プレイ」ができるのが特徴。遊びも色々と進化しているんだな〜。SEGAといえば懐かしのゲームギア(携帯型ゲーム機)で時が止まっている昭和生まれなので驚きです。ソニックとか大好きでした。アクティビティサイト内の紹介を見ると、ゲームの内容や世界観といい、スゴイ!しかもプレイエリアは225㎡という広さ。結構歩き回る感じなんですかね。想像ですが、とりあえずゾンビが怖くて終始叫んでしまいそう…笑 というか、鈍臭い私はチームに迷惑かけてしまいそう!

2017_wakeboard_osaka

【ウェイクボード初心者体験】大阪で格安体験スクール・プラン開催のおすすめショップ

大阪のウェイクボード体験はアクティビティジャパンでお得に予約!今回は7月に入ってググッと予約が増えてきた「ウェイクボード」を大阪を中心とした関西エリアにフィーチャーしてピックアップします◎大阪では淀川など大阪湾へと流れ込む運河で体験することができアクセスも良好♪経験者はもちろん初心者でも安心して参加できるおすすめプランをご紹介☆初心者はテイクオフ目指してチャレンジしましょう!!

3/3ページを表示

アクティビティ・体験から探す
読み込み中